お菓子に果物、おつまみやおかず、そして取り皿にと大活 躍です。可愛らしいだけでない、六角形と縁取りが印象的 なバランスのよい型皿です。重ねて場所を取らずに収納出 来ます。お手持ちの手ぬぐい等の布に包み、巾着に入れれ ば持ち歩きも心配いらず。
STN0111 large/white 138 w. 120 d. 20 h. mm ¥3,300+tax
STN0121 medium/white 105 w. 87 d. 15 h. mm ¥2,300+tax
STN0131 small/white 72 w. 54 d. 10 mm h. ¥1,300+tax
「型皿」
製造:飛田千尋 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會
STN0111, STN0121, STN0131 “molded plate”
ceramic works: chihiro hida, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts
こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net
水、ジュース、お茶、お酒、何でも受け入れてくれる、スマートで懐の深い宙吹きのタンブラーです。持ち歩く時は、タンブラー medium を包に入れ、さらに包、タンブラー small の順に重ね、その後に巾着 small に収めます。包にセットされているコースターはクッションの役割も果たします。使い捨てコップにさようなら。
STM0121 medium 99 Φ 66 h. mm ¥4,900+tax
STM0131 small 93 Φ 54 h. mm ¥4,700+tax
「タンブラー」
製造:伊藤周作 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會
STM0121 “tumbler” medium, STM0131 “tumbler” small
glass works: shusaku ito, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts
こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net
木鉢はスープにカレー、サラダにヨーグルトと、まさに一器多様。独特の温もりと安心感は木製品ならではです。使えば使うほど木肌は育ち、味わいを増していきます。
STK0231 150 Φ 47 h. mm birch ¥8,250+tax
「木鉢」
製造:木暮らし舎 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會
STK0231 “wooden bowl”
wood works: kigurashisha, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts
こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net
木皿は少し厚みを持たせたしっかりとした作りで、皿としてはもちろん、盆としてもお使い頂けます。独特の温もりと安心感は木製品ならではです。使えば使うほど木肌は育ち、味わいを増していきます。
STK0111 large 270 Φ 21 h. mm ¥12,000+tax
STK0111 medium 240 Φ 21 h. mm ¥11,250+tax
「木皿」
製造:木暮らし舎 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會
STK0111 “wooden plate”
wood works: kigurashisha, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts
こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net
タンブラーを持ち運ぶために用意した麻布巾着です。
包、巾着の順に保護したグラスをさらに革箱に収めることが出来ます。グラスの数や他に一緒に収めたい器、道具類によって大きさの違う革箱をお選び頂けます。仕舞うこと、 取り出すこと自体もお楽しみ頂けるセットです。包、巾着、 革箱は用途を限らず様々にご使用頂けます。
STP0321 medium/linen—natural 184 w. 62 d. 180 h. mm ¥5,000+tax
STP0321 small/linen—natural 62 w. 62d. 160 h. mm ¥4,000+tax
「巾着」
製造:paisano 監修:猿山修 制作:猿竹工芸商會
STP0321 “drawstring bag”
cloth works: paisano, supervision: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts
こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net
書籍「忘草 東京」
Photobook+CD “wasurekusa—tokyo”
¥8,000 (tax excluded price)
AB判 並製本 147頁+CD+専用函
2018年12月8日 初版第一刷発行
印刷・製本:サンエムカラー 函:竹内紙器製作所 花:杉謙太郎 音楽:内田輝 写真:奥山晴日 装釘:猿山修 発行:忘草
Printing+bookbinding: SunM color co., ltd., Box: Takeuchi-shiki co., ltd., Flower: Kentaro Sugi, Music: Akira Uchida, Photography: Haruhi Okuyama, Book design: Osamu Saruyama, Publication: Wasurekusa, 2018
こちらのウェブサイトから購入頂けます。
http://wasurekusa.ehoh.net/order.html
井上周子演奏による無伴奏リュート曲が収録されています。古代へ旅するような、どこか懐かしさをおぼえながら、新しさも感じる、美しく心地のよい曲を集めました。どなたにとっても聴きやすく、繰り返し聴いても飽きのこない曲ばかりです。じっくり聴きこむのはもちろん、リラックスタイムや在宅での仕事のお供にもおすすめです。
「ニンナナンナ」:イタリア語で「子守唄」の意。井上自身の作曲による三曲も収録。カバーは活字組版印刷製。
01 toccata—c. inoue
02 rythme—c. inoue
03 in dulci jubilo—anon.
04 carolan’s welcome home—t. o’carolan
05 prelude, allemande—j. a. kempfer
06 dimi amore passagiato—p. p. melii
07 ciacona—a. piccinini
08 sumer is icumen in—anon.
09 fragment africain—c. inoue
10 ninna nanna—c. inoue
11 ya kahzi mi—anon.
下記より、こちらのCD収録曲の “toccata” が視聴できます。
https://www.youtube.com/watch?v=nbE64-fJ4JU&feature=youtu.be
CD 「ニンナナンナ」
リュート:井上周子 録音・編集・マスタリング:山口隆博 アートワーク:鎌田紀子 活版印刷:(株)豊文社印刷所 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ
cd-206 CD “ninna nanna” played by chikako inoue
lute: chikako inoue, editing and mastering: takahiro yamaguchi, art works: noriko kamada, letter press printing: houbunsha printing co., ltd., design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio
写真家の渞忠之撮影による濱中史朗の製作風景等、周辺を記録した写真集、“alternative white”。
こちらの本冊と「さる山」での濱中史朗展案内状をまとめた別冊の2冊を製本家の西尾彩による特装函に納めた限定版となります。それぞれ製本の仕方を変え、紙の選出等にも妥協のない、またとない一冊が出来上がりました。
一点一点異なる濱中史朗の平杯が同封されます。なお、平杯の種類はお選び頂けませんので、お手元にわたってからのお楽しみとお考え頂けますと幸いです。
・書籍 “alternative white” 30部限定版(書籍+平杯+専用函)
本冊/AB判ドイツ装、別冊/AB判仮フランス装(30部限定)
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
限定函/西尾彩
発行/引用符書店
販売価格/29,700円(税込)
photo book “alternative white”
ceramic works: Shiro Hamanaka
photography: Tadayuki Minamoto
text: Chinatsu Yamamoto
translation: Kaori Fujimoto
boxes for special edition: Aya Nishio
book design: Osamu Saruyama
printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
published by guillemets layout studio, 2017
price: ¥27,000+tax
写真家の渞忠之撮影による濱中史朗の製作風景等、周辺を記録した写真集、“alternative white”。
こちらの本冊と「さる山」での濱中史朗展案内状をまとめた別冊の2冊組み、函無しも販売しています。
それぞれ製本の仕方を変え、紙の選出等にも妥協のない、またとない一冊が出来上がりました。
・書籍 “alternative white”
本冊/AB判ドイツ装、別冊/AB判仮フランス装(300部限定)
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
発行/引用符書店
販売価格/7,000円(税別)
photo book “alternative white”
ceramic works: Shiro Hamanaka
photography: Tadayuki Minamoto
text: Chinatsu Yamamoto
translation: Kaori Fujimoto
boxes for special edition: Aya Nishio
book design: Osamu Saruyama
printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
published by guillemets layout studio, 2017
price: ¥7,000+tax
こちらから購入頂けます。
https://guillemets.thebase.in