木鉢はスープにカレー、サラダにヨーグルトと、まさに一器多様。独特の温もりと安心感は木製品ならではです。使えば使うほど木肌は育ち、味わいを増していきます。

STK0231 150 Φ 47 h. mm birch ¥8,250+tax

「木鉢」
製造:木暮らし舎 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會

STK0231 “wooden bowl”
wood works: kigurashisha, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts

こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net

木皿は少し厚みを持たせたしっかりとした作りで、皿としてはもちろん、盆としてもお使い頂けます。独特の温もりと安心感は木製品ならではです。使えば使うほど木肌は育ち、味わいを増していきます。

STK0111 large 270 Φ 21 h. mm ¥12,000+tax
STK0111 medium 240 Φ 21 h. mm ¥11,250+tax

「木皿」
製造:木暮らし舎 デザイン:猿山修 制作:猿竹工芸商會

STK0111 “wooden plate”
wood works: kigurashisha, design: osamu saruyama, production: sarutake arts and crafts

こちらのウェブサイトからも購入頂けます。
https://sarutake.shopselect.net

猿竹工芸商會

大分竹田にて新たな開発が始まりました。

猿竹工芸商會ロゴが出来ました。

「タンブラー」Magma Glass Studio×猿山修 猿竹工芸商會制作

「椀と皿」木暮らし舎×猿山修 猿竹工芸商會制作

「グラスのためのケース」paisano×猿山修 猿竹工芸商會制作

「ナイフ」paisano×猿山修+omoto 猿竹工芸商會制作

「型皿」中西美香×猿山修 猿竹工芸商會制作

「モビール」西村和宏×猿山修 猿竹工芸商會制作

「タンブラー」Magma Glass Studio×猿山修 猿竹工芸商會制作

「猿竹工芸商會」についての詳細は、こちらをご覧ください。

|猿竹工芸商會


https://sarutake.shopselect.net/

「猿竹工芸商會」を紹介した書籍「些事を投げる」電子版は、こちらでご覧いただけます。
https://bccks.jp/bcck/153182