「天雲—tenun」展 “tenun” urushi ware exhibition

天雲は京都・西村圭功漆工房、西村洋子が監修する、漆器のシリーズです。2016年にさる山で開催された「うつすことから」展をきっかけに生まれました。用の東西を問わない器やカトラリーの展開、つやの抑制された独特の質感と静けさが特徴です。これまでの定番に加え、猿山修デザインの品々がお披露目となります。どうぞお出掛けください。

「天雲」ウェブサイト
http://www.tenun.jp
2018年11月3日(土)ー11日(日)
1–6 pm 会期中無休
11月3日、4日 西村洋子氏在廊

・古楽器リュートの演奏会@さる山
今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。発売に合わせ、展覧会期間中に演奏会を催します。
11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付)要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/

CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/

井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。

@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/

“tenun” urushi ware exhibition
Sat, November 3–Sun, November 11, 2018
1–6 pm
Yoko Nishimura—supervisor will stay here for “tenue” on November 3 and 4, 2018.

“tenun” website
http://www.tenun.jp

“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.
Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/

CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/

Please come see them.

@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/

古楽器リュートの演奏会@さる山

今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。今回もリュート用の編曲は井上周子自身が手掛け、更に自作のリュート曲も収録。カバーは活版印刷となります。
発売に合わせ、「ギュメレイアウトスタジオ+さる山」で行われる「天雲—tenun」展期間中に彼女の演奏会を催します。

2018年11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付) 要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/

CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/

井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。

@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/

“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.

Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/

CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/

Please come see them.

@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/

井上周子演奏による無伴奏リュート曲が収録されています。古代へ旅するような、どこか懐かしさをおぼえながら、新しさも感じる、美しく心地のよい曲を集めました。どなたにとっても聴きやすく、繰り返し聴いても飽きのこない曲ばかりです。じっくり聴きこむのはもちろん、リラックスタイムや在宅での仕事のお供にもおすすめです。

「ニンナナンナ」:イタリア語で「子守唄」の意。井上自身の作曲による三曲も収録。カバーは活字組版印刷製。

01 toccata—c. inoue
02 rythme—c. inoue
03 in dulci jubilo—anon.
04 carolan’s welcome home—t. o’carolan
05 prelude, allemande—j. a. kempfer
06 dimi amore passagiato—p. p. melii
07 ciacona—a. piccinini
08 sumer is icumen in—anon.
09 fragment africain—c. inoue
10 ninna nanna—c. inoue
11 ya kahzi mi—anon.

下記より、こちらのCD収録曲の “toccata” が視聴できます。
https://www.youtube.com/watch?v=nbE64-fJ4JU&feature=youtu.be

CD 「ニンナナンナ」
リュート:井上周子 録音・編集・マスタリング:山口隆博 アートワーク:鎌田紀子 活版印刷:(株)豊文社印刷所 デザイン:猿山修 制作:ギュメレイアウトスタジオ

cd-206 CD “ninna nanna” played by chikako inoue
lute: chikako inoue, editing and mastering: takahiro yamaguchi, art works: noriko kamada, letter press printing: houbunsha printing co., ltd., design: osamu saruyama, production: guillemets layout studio