「森之旋律森――森からの調べ」@森岡書店

「森之旋律森――森からの調べ」@森岡書店
刊行一周年を記念し、第2章「手仕事の詩(うた)」№1〜№13に寄せる作品13点を詩と共に展示します。

会期:2023年9月19日(火)–10月1日(日)
休業:9月25日(月)
時間:13:00〜19:00(最終日は17時まで)

北京の工芸ギャラリー “GALLERY QIBAO” 出版、木工の山本美文さんの著書「森からの調べ」。猿山が装幀、山本千夏は一部文章を担当しています。山本美文さんの北京での個展に合わせて刊行されたものです。山本美文さんの器の写真とご本人の言葉、彼の器に盛り付けた美しい料理とレシピを中心に構成されています。写真ページが多いので見やすい様、ノドまで開くコデックス装を選びました。左開きでは中国語横組、右開きでは日本語縦組、中程にある料理とレシピの部分は中国語・日本語併記としました。

著者:山本美文
文:山本千夏、李雨欣
翻訳:付文婷、頼静雨、平塚貴嗣
校閲:横山悦子、Qibao Gallery
写真:山本美文、内田伸一郎、Qibao Gallery
装釘:猿山修

作者:山本美文
文章:山本千夏 李雨欣
翻译:付文婷 赖静雨 平塚贵嗣
校阅:横山悦子 Qibao Gallery
摄影:山本美文 内田伸一郎 Qibao Gallery
设:猿山修

@qibao.gallery
https://gallery-qibao.com/





DSC_3950

福岡吉井→大分竹田→大分山香→大分市内→岡山に

杉工場の一角。こちらで s+s シリーズの desk やstool、bench を製作しています。

「御客屋敷」の庭。 こちらで、山本千夏がレクチャーを行いました。

「型皿」中西美香×猿山修 「ナイフ」paisano×猿山修+omoto 猿竹工芸商會制作

「木椀」木暮らし舎×猿山修 猿竹工芸商會制作

「タンブラー」Magma Glass Studio×猿山修 猿竹工芸商會制作

久し振りの岡城址で、試作使用会という呑み会を決行しました。

「月函」にて 「型皿」中西美香×猿山修 猿竹工芸商會制作

「月函」にて 「型皿」中西美香×猿山修 猿竹工芸商會制作

「ヘソラボ」にて 「モビール」西村和宏×猿山修 猿竹工芸商會制作

「ヘソラボ」にて 「モビール」西村和宏×猿山修 猿竹工芸商會制作

「モビール」西村和宏×猿山修 猿竹工芸商會制作 こちらは、キット販売となります。

本当に美味しい朝食@糧の家

Yoshifumi Yamamoto “30ème Anniversaire” 「西欧の生活具展」から

Yoshifumi Yamamoto “30ème Anniversaire” 「西欧の生活具展」から

なんと「禁酒会館」。こちらで、山本美文さんと猿山がトークを行った後、飲みに行きました。

「猿竹工芸商會」についての詳細は、こちらをご覧ください。

|猿竹工芸商會

Yoshifumi Yamamoto “30ème Anniversaire”

岡山の木工、山本美文さんからのお声がけいただきました。
下記のイベントに古物をともに参加します。
ご興味ありましたら、是非お出掛けください。
Yoshifumi Yamamoto
“30ème Anniversaire”
「西欧の生活具展」@cafe moyau地下
POC-A-POC、izaura、さる山
4月7日 10:00 ~ 4月21日 18:00
主催者: Pieni ecole+cafe
岡山県 岡山市出石町1-4-6
https://www.facebook.com/events/169726850339060/?active_tab=discussion