「猿山修工作展」@小器藝廊(台北)展示風景

杉工場の “desk & stool” も海を渡りました。

今回も CAPIME coffee 亀谷夫妻と一緒!

上海に続いて台北でも。

カトラリーシリーズ “ryo” も全型16種並んでいます。

猿山修工作展@小器藝廊(台北)。

濱中史朗×猿山修のシェリーの陶胎漆器バージョンも。

大屋窯製作のものに加え、井山三希子製造のセラミックフォアワークスも出品されています。辻野剛 fresco 製造、東屋のグラスシリーズ “BAR” も全型渡台しました。

【近刊・予約受付中】十田撓子『銘度利加』

思潮社より、十田撓子第1詩集『銘度利加』刊行されました。


さきの世で繋がる人たちはとうに立ち去った
とても遠い呼び声を
ずっと聞いていたような気がする

「銘度利加」
「来満街道は、山深い大湯で育った少女の、そしてこの詩集の夢の通り路である」(吉田文憲)。「『銘度利加』は、新しい受洗者名簿(メトリカ)として、大湯の町のハリストス正教の記憶を後の世に伝えるだろう」(林浩平)。
この土地を行き交う者たちの気配を、胎内に響かせ、鎮める、聖なるうた声。第1詩集。
写真=片岡雪子、装幀=猿山修
本体2200円+税
A5判変型並製・112頁
ISBN978-4-7837-3593-9
2017年11月刊
ご購入はこちらから。

仙台「鹿落堂」

先日伺った、仙台「鹿落堂」。美味しい蕎麦と酒、甘味、日用品の店です。新規開店にあたり、グラフィックデザインを担当致しました。この辺りで一番多くの猿山デザインものを扱ってくださっています。店内各所に金沢で製造している、tayo製品が使われている姿を見る事が出来ます。
仙台へお出掛けの際には是非!
https://www.shishiochido.com/



tayo 製 “paper holder”

tayo 製 “cover small”

tayo 製 “towel hanger”