濱中史朗×渞忠之×猿山修—Shiro Hamanaka×Tadayuki Minamoto×Osamu Sarayama

2006年から始まった濱中史朗展@さる山。この時の作品の大半を、渞さんはフィルムに収めてくださいました。その後行われた、“alternative white” と題した濱中史朗展の案内状は、全て彼の撮影によるものです。
2008年から2018年までに案内状やポスターに使用した写真を年代順に並べました。我々三人の軌跡をご覧頂けましたら幸いです。濱中史朗の周辺の様子を渞忠之が捉えた書籍 “alternative white” の別冊は、これらの写真を使った案内状をまとめたものです。

 

番外編:2006年さる山で行われた初めての個展「濱中史朗/無釉白磁展」こちらは渞さんの写真ではなく猿山が撮影したものです。

 

写真家の渞忠之撮影による濱中史朗の製作風景等、周辺を記録した写真集、“alternative white”。
こちらの本冊と「さる山」での濱中史朗展案内状をまとめた別冊の2冊を製本家の西尾彩による特装函に納めた限定版となります。それぞれ製本の仕方を変え、紙の選出等にも妥協のない、またとない一冊が出来上がりました。
一点一点異なる濱中史朗の平杯が同封されます。なお、平杯の種類はお選び頂けませんので、お手元にわたってからのお楽しみとお考え頂けますと幸いです。

・書籍 “alternative white” 30部限定版(書籍+平杯+専用函)
本冊/AB判ドイツ装、別冊/AB判仮フランス装(30部限定)
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
限定函/西尾彩
発行/引用符書店
販売価格/29,700円(税込)

photo book “alternative white”
ceramic works: Shiro Hamanaka
photography: Tadayuki Minamoto
text: Chinatsu Yamamoto
translation: Kaori Fujimoto
boxes for special edition: Aya Nishio
book design: Osamu Saruyama
printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
published by guillemets layout studio, 2017
price: ¥27,000+tax

写真家の渞忠之撮影による濱中史朗の製作風景等、周辺を記録した写真集、“alternative white”。
こちらの本冊と「さる山」での濱中史朗展案内状をまとめた別冊の2冊組み、函無しも販売しています。
それぞれ製本の仕方を変え、紙の選出等にも妥協のない、またとない一冊が出来上がりました。

・書籍 “alternative white”
本冊/AB判ドイツ装、別冊/AB判仮フランス装(300部限定)
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
発行/引用符書店
販売価格/7,000円(税別)

photo book “alternative white”
ceramic works: Shiro Hamanaka
photography: Tadayuki Minamoto
text: Chinatsu Yamamoto
translation: Kaori Fujimoto
boxes for special edition: Aya Nishio
book design: Osamu Saruyama
printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
published by guillemets layout studio, 2017
price: ¥7,000+tax

こちらから購入頂けます。
https://guillemets.thebase.in

街と家—六九クラフトストリート展示風景

大屋窯製造、猿山修デザイン、東屋制作の「萩」シリーズと竹俣勇壱の古いピューター皿を模したステンレス皿。

街と家—六九クラフトストリート「日用美品」展に出品した木屋のやっとこ鍋。

井山三希子×猿山修「セラミックワァクスフォアテイブル」

井山三希子の白釉皿。

今年「さる山」の会場は、三谷さんの10cm裏、やまや別館二階でした。

TIME & STYLE グラスシリーズ。猿山修デザイン。

カトラリーシリーズ「ryo」田三金属製造、竹俣勇壱監修仕上、猿山修デザイン。

「tayo」長井製作所製造、竹俣勇壱監修仕上、猿山修デザイン。

竹俣勇壱の旅持ち茶缶。

大屋窯製造、猿山修デザイン、東屋制作の「萩」シリーズ。

井山三希子の白釉皿他。

“alternative white” @ref.(広島)


2018年2月24日(土)–3月9日(金)
12:00–20:00(3/1より11:00–19:00)
会期中無休
ref.
広島市中区袋町8-18
電話 082-569-8888
http://www.refnet.tv/html/
Feb. 24– Mar. 9, 2018 at ref.
8-11 Fukuromachi Naka Hirosima/7300036 Japan
81(0)82-569-8888
http://www.refnet.tv/html/
写真家渞忠之撮影による濱中史朗周辺を記録した写真集「alternative white」が刊行されました。さる山での濱中史朗展の案内状をまとめた別冊との二冊組。濱中史朗による盃を西尾彩製作の函に収めたスペシャルエディションは数量限定です。本の出版を記念し、濱中史朗の無釉白磁に安西淳が漆を、加藤由香子が蒔絵や箔による加飾を施した陶胎漆器を特別に製作致しました。
濱中史朗の新作と合わせて是非ご覧ください。
書籍 “alternative white”
本冊/AB判ドイツ装
別冊/AB判仮フランス装
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
限定版函製作/西尾彩
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
発行/ギュメレイアウトスタジオ内引用符書店
販売価格/本冊・別冊 7,000円(税別)
/限定函入 27,000円(税別)
濱中史朗+大屋窯 website
http://ooyagama.com/
Shiro Hamanaka + OOYAGAMA website
http://ooyagama.com/
“alternative white”
Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works and new photo books
Feb. 24– Mar. 9, 2018 at ref.
12:00–20:00 open
(11:00–19:00 from Mar. 1st 2018)
8-11 Fukuromachi Naka Hirosima/7300036 Japan
81(0)82-569-8888
http://www.refnet.tv/html/
photobook “alternative white”
ceramic works: shiro hamanaka
photography: tadayuki minamoto
text: chinatsu yamamoto
translation: kaori fujimoto
boxes for special edition: aya nishio
book design: osamu saruyama
printing: houbunsha printing co., ltd.
bookbinding: makoto bookbinding co., ltd.
published by librairie guillemets at guillemets layout studio, 2017
price: ¥7,000+tax
¥27,000+tax/special edition
Shiro Hamanaka + OOYAGAMA website
http://ooyagama.com/
Please come see them.

濱中史朗展 “alternative white” Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works and photo books

陶胎漆器。急須、杯。

陶胎漆器。杯。

陶胎漆器。鉢、碗。

「森岡書店」と「さる山」での濱中史朗展 ”alternative white” は終了しました。ご来場くださった多くの方に心よりお礼申し上げます。
展覧会出品物の一部は、引き続き「さる山」にてご覧いただけます。
写真家みなもと忠之撮影による濱中史朗周辺を記録した写真集、“alternative white”を刊行致します。
上記内容の本冊と「さる山」での濱中史朗展案内状をまとめた別冊からなるものです。

本冊/AB判ドイツ装、別冊/AB判仮フランス装
写真/みなもと忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
限定函/西尾彩
発行/引用符書店
濱中史朗の新作と写真集、濱中史朗の無釉白磁に漆(安西淳)と加飾(加藤由香子)を施した陶胎漆器。製本家の西尾彩製作専用函に写真集と濱中史朗の平杯を納めた限定版も用意しました。
「さる山」
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46 和光マンション101
電話03-3401-5935
https://guillemets.net
www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
・書籍 “alternative white”
・30部限定版(書籍 “alternative white” +平杯+専用函)
・陶胎漆器(濱中史朗/無釉白磁、安西淳/漆下地、上塗、加藤由香子/加飾)
Information from ‘SARUYAMA’
“alternative white”
Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works, Shiro HAMANAKA/Jun Anzai/Yukako Kato
ceramic with lacquer works and new photo books
at “SARUYAMA”
3-12-46-101 Motoazabu Minato Tokyo/1060046 Japan
phone 81(0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
photo book “alternative white”
ceramic works: Shiro Hamanaka
photography: Tadayuki Minamoto
text: Chinatsu Yamamoto
translation: Kaori Fujimoto
boxes for special edition: Aya Nishio
book design: Osamu Saruyama
printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
published by guillemets layout studio, 2017
Shiro Hamanaka + OOYAGAMA website
http://ooyagama.com/
Please come see them.
#shirohamanaka #tadayukiminamoto
#moriokashoten #guillemetslayoutstudio

濱中史朗展 “alternative white” 展覧会風景@森岡書店

陶胎漆器(濱中史朗/無釉白磁、安西淳/漆下地、上塗、加藤由香子/加飾)

30部限定版(書籍 “alternative white” +平杯+専用函)。

濱中史朗展 “alternative white” Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works and photo books

濱中史朗展 “alternative white” Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works

16-siro-dm-1
16-siro-dm-2
photos by Tadayuki MINAMOTO
“alternative white” 濱中史朗展
2016年12月10日(土)より18日(日)迄
open 1–6 pm 会期中無休
年の瀬恒例の濱中史朗展。
写真はもちろん、みなもと忠之さん。
史朗さんのつくる美しく、使い心地の好い器の評判は多くの方々に届いていることでしょう。
今年も行います!
皆様のご来場を、お待ちしております。
於「さる山」
東京都港区元麻布3-12-46和光マンション101
電話03-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
大屋窯ウェブサイト
http://ooyagama.com/
“alternative white”
Shiro HAMANAKA exhibition | ceramic works
December 10–18, 2016
1–6 pm open
Please come see them.
at “SARUYAMA”
3-12-46-101 Motoazabu Minato Tokyo/ 1060046 Japan
phone 81(0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
OOYAGAMA website
http://ooyagama.com/

展覧会風景。

imageDMに使われた花入れと皿。
image銀閣慈照寺花方さんの花。
imageパリのみきさんから届いた絶品のシュトーレン。
image今年のスカル。
image掛花と史朗さんの入れた花。
image茶碗。
imageカップ。
imageスタッズの花器。
image上野雄次さん、登場。
imageimageimage次々といけこまれていきます。
“alternative white” exhibition/ ceramic works
濱中史朗展@さる山
2015年12月12日(土)より20日(日)迄
open 1—6 pm 会期中無休