東屋のウェブサイトが更新されて、TIME & STYLE “KAORU” Tea Service のページが出来ました。
http://www.azmaya.co.jp/item/youto/daidokoro/kaoru
“KAORU” は、TIME & STYLE、東屋、ギュメレイアウトスタジオの三者から生まれました。愉しく真剣なやりとり思い出すと今でも泣けて来る、とても愛着のあるシリーズです。
以前こちらのブログでも取り上げています。
https://guillemets.net/blog/archives/6
あわせてご覧頂けたら幸いです。
カテゴリー: 商品紹介
杉工場「猿山修の仕事」展
福岡にて下記の展覧会を行ないます。
杉工場「猿山修の仕事」展
2015年10月17日(土) -25日(日)
11:00ー18:00 会期中無休
10月17日(土) 猿山修在廊
http://www.sugikouba.com/
我が家では毎日、緑茶を飲みます。
ある日、街で美しい急須に出会いました。
何気ないけど、単純で無駄のない美しさに思わず持ち帰り、それが今ではウチの1番選手に。
そのデザインが猿山さんだったと知ったのは後々の事でした。
デザイナーであり、コントラバスの奏者。
麻布十番にて「さる山」の店主という多彩な顔を持つ猿山さん。
彼のデザインするものには、男らしさの中に強い優しさがある。
もっともっと使って、知りたいなと思うのです。
今回、杉工場の家具に待望のテーブルウェアなどが並ぶことになりました。
皆さまどうぞお出かけ下さい。
「猿山修の仕事」展にあわせ、2015年10月17日(土) 14:00より、様々なイベントを行います。
会場:杉工場
・第一工場
福岡県うきは市吉井町249-1
0943-75-3108
・第二工場
福岡県うきは市吉井町富永696-1
0943-76-3284
http://www.sugikouba.com/
上記2会場にて展示いたします。
14:00~
猿山修トークイベント「モノ作りのデザイン その生まれた話」
場所:展示室
参加無料
17:00~
内田輝演奏会
ピアノ・サックス・クラヴィコード奏者。
今回の展示会にあわせ、杉工場の倉庫で録音したCDを発売いたします。
CDのデザインは猿山修さん。
録音場所と同じ古い倉庫で演奏会を行います。
場所:倉庫奥
料金:1500円
19:00
交流会「お酒と器」
猿山修×濱中史朗×大嶺酒造
夜は陶芸家 濱中史朗さん、山口県美祢市 大嶺酒造さんをゲストに向かえ、
ざっくばらんな交流会をします。
日本酒に合うおつまみ付き。
料金:2000円(1ドリンク付き)
第一工場2階 喫茶 夏子
11:00ー17:00
店主、夏子さんセレクトのクラッシックレコード 、珈琲豆は美美さんのBブレンド。
杉工場の二階にて期間限定で営業いたします。
「パリ、NAKANIWA」展
2015年8月24日(月)より31日(月)
13時より18時 会期中無休
パリ・サンジェルマン、ヤコブ通りの扉の奥。びわの木のある中庭で「NAKANIWA」は始まりました。フランスと日本との出会いから生まれた、ものと人との出合う場所です。
丸若屋プロデュース、猿山修がデザインし、日本の職人が製作する「NAKANIWA」オリジナルシリーズ。国内初のお披露目展を「さる山」にて行ないます。食器シリーズ「BREAKFAST」の他、箸やトレイなど様々なアイテムが並びます。是非お出かけください。
株式会社丸若屋
http://maru-waka.com
NAKANIWA
http://maru-waka.com/nakaniwa
https://www.dropbox.com/s/nh24rrziyqybj0z/release_nakaniwaten.pdf?dl=0
Styling:伊藤まさこ Photo:有賀 傑
岡山で開催中の「さる山」
8月23日まで続きます。お近くにいらした際には、是非お立寄りください。
会場:CAFÉ DU GRACE 921 GALLERY
709-0816
岡山県赤磐市下市92-1
086-955-4548
http://www1.odn.ne.jp/~cao34500/921gallery.html
会期:2015年8月1日—8月23日
時間:11:00—18:00
最終日のみ16:00まで
休日:水曜日
“A Daibo Coffee Manual”
本日、書籍「大坊珈琲店」に収録された「大坊珈琲店のマニュアル」英訳版 “A Daibo Coffee Manual” (NAHOKO PRESS刊)が発売されました。
さる山では、少量ですが大坊さんの珈琲豆とあわせて販売します。
https://www.facebook.com/nahokopress
大坊珈琲店の珈琲豆有ります!
本日大坊さんが珈琲豆を届けてくださいました。ご希望の方は「さる山」までお越しください。
「さる山」では、Les Racines du Ciel 16/SS 展示会中です。
本日18日と明日19日の二日間は、どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。各日13—19時、お待ちしております。
‘Les Racines du Ciel’ exhibition/ clothes/ SS16
https://guillemets.net/blog/archives/1892
九谷上出長右衛門窯
こちらも株式会社丸若屋とのプロジェクトです。九谷の上出長右衛門窯とともに、パリのnakaniwaへ行って来ます。
http://maru-waka.com/kamide
再び雑誌『Pen』の公式サイト
今年まるまる一年掛かって株式会社丸若屋とつくりあげた、トーヨーキッチンスタイルの包丁シリーズも雑誌『Pen』の公式サイトが紹介して下さいました。
http://www.pen-online.jp/news/product/toyokitchen/