こちらで、ご覧頂けます。
カテゴリー: 商品紹介
JALの機内誌 “SKYWARD”
12月号では、「7 days cards」について書きました。
JALに搭乗する機会がありましたら、ご一読ください。
こちらでも、バックナンバーをご覧になれます。
http://www.jal-inflightmagazine.jp/
#7dayscards #skyward #jal #osamusaruyama
濱中史朗×渞忠之×猿山修—Shiro Hamanaka×Tadayuki Minamoto×Osamu Sarayama
2006年から始まった濱中史朗展@さる山。この時の作品の大半を、渞さんはフィルムに収めてくださいました。その後行われた、“alternative white” と題した濱中史朗展の案内状は、全て彼の撮影によるものです。
2008年から2018年までに案内状やポスターに使用した写真を年代順に並べました。我々三人の軌跡をご覧頂けましたら幸いです。濱中史朗の周辺の様子を渞忠之が捉えた書籍 “alternative white” の別冊は、これらの写真を使った案内状をまとめたものです。
番外編:2006年さる山で行われた初めての個展「濱中史朗/無釉白磁展」こちらは渞さんの写真ではなく猿山が撮影したものです。
濱中史朗展—Shiro HAMANAKA—the last show for “alternative white” exhibition/ceramic works
濱中史朗展
the last show for “alternative white”
2018年12月8日(土)-16日(日)
1–6 pm 会期中無休
史朗さんに初めて「さる山」で展覧会をしてもらったのが、2006年の春。
その後、彼とは国外も含め各地で協働し、萩焼のプロダクト制作も行いました。
「さる山」での個展だけでも今回で12回目となり、最後の展覧会となります。
皆様、是非お出掛けください。
史朗さんと共にお待ちしております。
——猿山修
史朗さんからも言葉を頂きました。
はや 12年
今回でラストを飾ります
さる山で一つの形ができました
それを崩したりもしました
戻るところがありました
色んな思いを頂きました。渞さんにDMの写真を撮ってもらい続けました
自身の物を撮られるのですけれど
それによって今とか 次とか
イマジネーションを与えてもらった人です。今回は力が抜けてます
一つの区切りです
それが 形です。
——濱中史朗
昨年、下記の書籍を写真家の渞忠之さんと共に制作し刊行しました。
「さる山」にてお買い求め頂けます。
書籍 “alternative white”
本冊/AB判ドイツ装
別冊/AB判仮フランス装
陶磁器/濱中史朗
写真/渞忠之
文/山本千夏
英訳及び仏訳/藤本香織
限定版函製作/西尾彩
装釘/猿山修
印刷/株式会社豊文社印刷所
製本/誠製本株式会社
発行/ギュメレイアウトスタジオ内
引用符書店
https://guillemets.net/work/書籍-alternative-white/
於「さる山」
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
電話03-3401-5935
https://guillemets.net
—Shiro HAMANAKA—
the last show for “alternative white”
exhibition of ceramic works
Sat, Dec. 8–Sun, Dec. 16, 2018
Photography by Tadayuki Minamoto
We published his photo collection last year.
photobook “alternative white”
Ceramic works: Shiro Hamanaka
Photography: Tadayuki Minamoto
Text: Chinatsu Yamamoto
Translation: Kaori Fujimoto
Boxes for special edition: Aya Nishio
Book design: Osamu Saruyama
Printing: Houbunsha Printing Co., Ltd.
Bookbinding: Makoto Bookbinding Co., Ltd.
Publication: Guillemets Layout Studio, 2017
Price: ¥7,000—excluded tax
https://guillemets.net/work/書籍-alternative-white/
at SARUYAMA
#101 Wako Mansion Motoazabu
Minato Tokyo/1060046 Japan
81(0)3-3401- 5935
https://guillemets.net/
Please come see them.
strings um 演奏会「小さな灯り」@公園通りクラシックス
This figure is made by Olectronica.
今春、ギュメレイアウトスタジオより発売された、CD “requiem” にて、猿山の曲を編曲・演奏してくれた、新村隆慶・康子のユニット “strings um” 。こちらの収録曲はピアノソロ、ピアノとヴァイオリンデュオ、ヴァイオリンの多重録音によるもので、ライブ演奏の機会はないままでした。此の度ヴァイオリンの成田仁美氏を迎えることで、初めて “requiem” の収録曲を全曲演奏することが実現します。
ご興味ありましたら、是非お出掛けください!
CD “requiem” については、こちらから。
https://guillemets.net/3026/
歴史あるライブハウスで演奏会を開催させていただけることになりました。
今年3月に発売したCD “requiem” の収録曲を初めて全曲演奏するプログラムです。
ヴァイオリン多重録音による曲も、幅広くご活躍されているヴァイオリニスト成田仁美さんをを迎えて演奏いたします。
是非お越しいただけたら幸いです。
strings um 演奏会「小さな灯り」
2018.11.16 (fri)
open 19:30 / start 20:00
charge 前売 3,000円 / 当日 3,500円
会場:
公園通りクラシックス
東京都渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1F
03-6310-8871
予約:
「お名前」「人数」「ご連絡先」を明記の上、stringsum@gmail.comまで
「天雲—tenun」展 “tenun” urushi ware exhibition 展覧会風景
「天雲—tenun」展 “tenun” urushi ware exhibition
天雲は京都・西村圭功漆工房、西村洋子が監修する、漆器のシリーズです。2016年にさる山で開催された「うつすことから」展をきっかけに生まれました。用の東西を問わない器やカトラリーの展開、つやの抑制された独特の質感と静けさが特徴です。これまでの定番に加え、猿山修デザインの品々がお披露目となります。どうぞお出掛けください。
「天雲」ウェブサイト
http://www.tenun.jp
2018年11月3日(土)ー11日(日)
1–6 pm 会期中無休
11月3日、4日 西村洋子氏在廊
・古楽器リュートの演奏会@さる山
今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。発売に合わせ、展覧会期間中に演奏会を催します。
11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付)要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/
井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。
@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
“tenun” urushi ware exhibition
Sat, November 3–Sun, November 11, 2018
1–6 pm
Yoko Nishimura—supervisor will stay here for “tenue” on November 3 and 4, 2018.
“tenun” website
http://www.tenun.jp
“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.
Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/
Please come see them.
@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
古楽器リュートの演奏会@さる山
今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。今回もリュート用の編曲は井上周子自身が手掛け、更に自作のリュート曲も収録。カバーは活版印刷となります。
発売に合わせ、「ギュメレイアウトスタジオ+さる山」で行われる「天雲—tenun」展期間中に彼女の演奏会を催します。
2018年11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付) 要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/
井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。
@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.
Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/
Please come see them.
@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/