
角高台椀—Foot Bowls

スプーン—Spoons

青海盆—Round Plates

フォーク—Forks

角高台椀—Foot Bowls

猪口と鍔縁皿—Cups and Wide Rim Plates

ナイフ—Knives

角高台椀、猪口とスプーン—Foot Bowls, Cups and Spoon

ナイフとフォーク、鍔縁皿—knife and fork, Wide Rim Plates
カテゴリー: 商品紹介
「天雲—tenun」展 “tenun” urushi ware exhibition
天雲は京都・西村圭功漆工房、西村洋子が監修する、漆器のシリーズです。2016年にさる山で開催された「うつすことから」展をきっかけに生まれました。用の東西を問わない器やカトラリーの展開、つやの抑制された独特の質感と静けさが特徴です。これまでの定番に加え、猿山修デザインの品々がお披露目となります。どうぞお出掛けください。
「天雲」ウェブサイト
http://www.tenun.jp
2018年11月3日(土)ー11日(日)
1–6 pm 会期中無休
11月3日、4日 西村洋子氏在廊
・古楽器リュートの演奏会@さる山
今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。発売に合わせ、展覧会期間中に演奏会を催します。
11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付)要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/
井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。
@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
“tenun” urushi ware exhibition
Sat, November 3–Sun, November 11, 2018
1–6 pm
Yoko Nishimura—supervisor will stay here for “tenue” on November 3 and 4, 2018.
“tenun” website
http://www.tenun.jp
“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.
Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/
Please come see them.
@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
古楽器リュートの演奏会@さる山
今秋ギュメレイアウトスタジオより、リュート奏者井上周子の五枚目となるソロアルバム “ninna nanna” がリリースされました。今回もリュート用の編曲は井上周子自身が手掛け、更に自作のリュート曲も収録。カバーは活版印刷となります。
発売に合わせ、「ギュメレイアウトスタジオ+さる山」で行われる「天雲—tenun」展期間中に彼女の演奏会を催します。
2018年11月7日 19時より
入場料:3,000円(ワンドリンク付) 要予約
問い合わせ・予約:https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500円(税別)
問い合わせ:https://guillemets.net/contact/
井上周子(いのうえ ちかこ)
東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立校等音楽院古楽科にて博士課程終了。在仏中も音楽祭に出演するなど活躍、帰国後は各地での演奏活動のほか、セミナー等に招聘される。ルネサンス・バロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広い層に人気を集める。従来の古楽器の演奏スタイルを踏襲しつつ、ジャンルに捉われない音楽作りをしている。2018年秋、五枚目のソロCD “ninna nanna” を発売。
@ギュメレイアウトスタジオ+さる山
106-0046
東京都港区元麻布3-12-46
和光マンション101
tel. 03-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
“ Lute Recital”
Chikako Inoue plays the lute at guillemets layout studio + saruyama.
Reservation only, please contact us by email.
Wed, November 7, 2018
start from 7 pm
3,000 yen with one drink
contact for recital:
https://guillemets.net/contact/
CD “ninna nanna”
guillemets 206 1,500 yen (tax excluded)
inquiryt: https://guillemets.net/contact/
Please come see them.
@guillemets layout studio +saruyama
106-0046
101 Wako mansion 3-12-46 Motoazabu
Minato/106-0046 Tokyo
tel. 81 (0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
https://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama/
https://www.instagram.com/conoide_saruyama/
東アジア⽂化都市 2018 ⾦沢「変容する家」と「工芸建築展 2018」展覧会風景
JALの機内誌 “SKYWARD”
11月号では、ゼブラの「SL-F1 mini」について書きました。
JALに搭乗する機会がありましたら、ご一読ください。
こちらでも、バックナンバーをご覧になれます。
http://www.jal-inflightmagazine.jp/
JALの機内誌 “SKYWARD”
10月号では、”「アロマパルス スタディ」について書きました。
JALに搭乗する機会がありましたら、ご一読ください。
こちらでも、バックナンバーをご覧になれます。
http://www.jal-inflightmagazine.jp/
東アジア⽂化都市 2018 ⾦沢「変容する家」と「工芸建築展 2018」

© 2018 sarutake arts and crafts
金沢21世紀美術館企画/金沢各所で開催中の展覧会、東アジア⽂化都市 2018 ⾦沢「変容する家」。美術家のミヤケマイさんは、参加型のインスタレーションである「ブーフーウーの藁の家」と題した廬を出品しています。美術館が地主、ミヤケさんが大家、そして一日家主として、10/31に猿山が皆様をおもてなし致します。
同時期、猿山は同美術館ギャラリーで開催の「工芸建築展」にも出品します。その出品作品は、偶然にも「ブーフーウーの藁の家」と近いコンセプトを持っています。
そんなそれぞれの作品や普段の仕事について、ミヤケさんと猿山がお話しながら、「コップ酒とコップ茶」を行います。入場無料です。是非お気軽にご参加ください。
https://altering-home.com
東アジア⽂化都市 2018 ⾦沢「変容する家」
「ブーフーウーの藁の家」×猿山修一日家主
会場:金沢21世紀美術館 正面玄関横
日時:10月31日(水)14:00-16:00
内容:ミヤケマイ氏(大家)と猿山修(家主)によるトークと「コップ酒とコップ茶」
工芸建築展」にも出品される、宙吹きタンブラーをご用意してお待ちしております。
宙吹きタンブラー(製造/マグマグラススタジオ デザイン/猿山修 制作/猿竹工芸商會)
中3,700円(税別) もしくは、タンブラー/小 3,300円(税別)
購入をご希望の方には、日本酒、または嬉野の水出し茶を振舞います。
*会場にてグラスの複数購入を希望される方は、事前に下記からお知らせ頂けましたら幸いです。
https://guillemets.net/contact/
「工芸建築展 2018」
会場:金沢21世紀美術館(市民ギャラリーA)
会期:2018年10月30日(火)–11月11日(日) 10:00–17:00
休場日:毎週月曜日
料金:入場無料
内容:猿山修(デザイナー)は「盧—外に内」と題し、omoto(布、鍛造)と古橋治人(木工、陶工)と共に自然素材を用いた伝統技法によるものづくりと空間づくりを行います。地に根ざした建造物ではなく、緊急避難や野営などの際に使用される風雨を防ぐための簡易な装置として建築を考察します。また、野外で酒を呑むための空間と、持ち運びの出来る道具として、工芸品である酒器などもあわせて提案致します。
https://kogei-architecture.com
“Altering House” in Kanazawa
Sat, Sep. 15–Sun, Nov. 4, 2018
10 am–5 pm open
for details,
https://altering-home.com/en/
and,
“Kluge Architecture” in Kanazawa
Tue, Oct. 30–Sun, Nov. 11, 2018
10 am–5 pm open
for details,
https://kogei-architecture.com
Please come see them.
「猿竹工芸商會」お披露目会@竹田 SARUTAKE Arts and Crafts@Taketa Ooita

© 2018 sarutake arts and crafts
2017年夏より取り組んでまいりました大分県竹田でのもの作りプロジェクト「猿竹工芸商會」が完成し、いよいよ10月にお披露目となります。ものを作るだけでなく、そのものをどのように皆さんにお届けしていくかということも視野に入れ、猿山修はデザイナーとして、山本千夏はアドバイザーとして参加させて頂きました。出来上がった品々は、竹田の街中を使ったイベント’TAKETA ART CULTURE’でご覧頂けます。私たちも10/6,7は竹田へ伺いますので、ちょっと遠いですが、この機会に是非遊びにいらしてください!
住所:大分県竹田市竹田2115-1
期日:10月の土日祝日のみ(10/6, 7, 8, 13, 14, 20, 21, 27, 28) 11:00-17:00
http://www.taketaartculture.com/tac2017_map06/
https://sarutake.shopselect.net
bccks.jp/bcck/153182
“SARUTAKE Arts and Crafts” @Taketa Oita
October 6–8, 13–14, 20–21, 27–28,  2017
11 am–5 pm open
at KATAMUKU-IE ashu
2115-1 Taketa Taketa Oita/878-0013 Japan
http://www.taketaartculture.com/tac2017_map06/about

 
			

















