note

“unefig. × vintage”

2021.11.19(金)、20(土)
13:00-18:00

場所:東京都台東区千束3-4-2
*最寄りは日比谷線入谷駅で徒歩10~15分、他は銀座線田原町駅徒歩20分くらい、JR鶯谷駅徒歩20分くらい、つくばエクスプレス浅草駅(銀座線等の浅草駅とは離れています)徒歩10分くらいです。
*予約の必要はありませんので、どなたさまもご自由にお出掛けください。
https://www.unefig.com

浅草近くのアトリエにて、unefig.の既出のコレクションとunefig.セレクトのヴィンテージを組み合わせた展覧会を2日間だけ開催します。
ヴィンテージは全くの個人的な趣味ですが、unefig.のコレクションと合わせてご覧頂くことでコーディネイトの参考になったらいいな、という気持ちです。ヴィンテージはデザイナーズであるかどうか、国、年代は問わず、シルクやリネン、ウール等の質のよい素材が使われていて、シンプルなデザインのものを選びました。気軽に着られ、洋服の色に染められすぎず、ブラウスの裾をキュッと結んだり、ランジェリーをちらりと覗かせたりといった、ちょっとした着こなしの工夫でその人らしく、その人の一部になるような、unefig.のコンセプトとも通底するアイテムばかりです。ヴィンテージのサイズはS~L相当のものがありますが、それぞれ一点物で、例えば同じS表記でもどのくらいタイトか、どのくらいゆったりかがまちまちですので、是非お気軽にご試着ください。写真ではセットでご提案していますが、ランジェリーのみ、ヴィンテージのみもご購入頂けます。
皆さまにお会い出来ますこと、楽しみにお待ちしております。

出品アイテムを一部ご紹介します。
SNSでは多数ご紹介していますので、是非ご覧ください。


Mesh bra | Black × Mesh slip | Black × vintage raw silk JK


Mesh bra | Beige × Long pants | Pink beige × vintage cashmere slip


Mesh panty | Gray × vintage square mini bag


Choker | 2 silk cords: Black+Gray | Black glass or White glass or South sea pearl × vintage silver neckless × vintage silver perfume pendant

「道端で摘んで生ける」十月——秋桜 cosmos

花生:上野雄次 yuji ueno
撮影:高木康行 yasuyuki takaki

「錫製一葉挿」
製造:坂見工芸 デザイン:猿山修 制作:東屋
“pewter small vase”
metal works: sakami-kougei, design: osamu saruyama, production: azmaya

「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ website から全てご覧頂けます。
https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/

「道端で摘んで生ける」九月——露草、屁糞葛と羊歯 asiatic day flower, skunkvine

花生:上野雄次 yuji ueno
撮影:高木康行 yasuyuki takaki

「錫製一葉挿」
製造:坂見工芸 デザイン:猿山修 制作:東屋
“pewter small vase”
metal works: sakami-kougei, design: osamu saruyama, production: azmaya

「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ website から全てご覧頂けます。
https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/

オープンスタジオ open studio

浅草の奥、「千束」という吉原遊郭跡近くに移転した「ギュメレイアウトスタジオ」と「ユンヌフィグ」は、下記日程にてオープンスタジオを行います。「ギュメレイアウトスタジオ」は古道具を中心に猿山の関わったプロダクト等を、「ユンヌフィグ」は定番のランジェリー等の販売を致します。今回も小さく短く「さる山」を復活します。
皆様のご来場を心よりお待ちして居ります。
——猿山修、山本千夏

於 「ギュメレイアウトスタジオ」
「ユンヌフィグ」
111-0031 東京都台東区千束3-4-2

2021年9月26日(日)
1–6 pm

久し振りにお会いする皆様、愉しみにお待ちしております。

‘guillemets layout studio’ and ‘unefig.’
have open studio on the following schedule.

Sun. September. 26, 2021
1–6 pm

at ‘guillemets layout studio’ and ‘unefig.’
3-4-2 Senzoku Taito Tokyo/111-0031 Japan
https://guillemets.net/
https://www.unefig.com

Please come see them.

「道端で摘んで生ける」八月——犬蓼と鬼田平子 oriental false hawks beard and oriental lady’s thumb

花生:上野雄次 yuji ueno
撮影:高木康行 yasuyuki takaki

「錫製一葉挿」
製造:坂見工芸 デザイン:猿山修 制作:東屋
“pewter small vase”
metal works: sakami-kougei, design: osamu saruyama, production: azmaya

「道端で摘んで生ける」は、下記ギュメレイアウトスタジオ website から全てご覧頂けます。
https://guillemets.net/tag/%e9%81%93%e7%ab%af%e3%81%a7%e6%91%98%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%91%e3%82%8b/

「道具屋めいてい研究所こっとう市」

bourguignon(ブルゴーニュグラス) フランス18世紀末4種
エナメル彩色ガラス瓶 ドイツ18世紀
銅製トレイ フランス20世紀

「さる山」として「道具屋めいてい研究所こっとう市」に参加致します。

会場:銀座ソニーパーク 地下1階・2階
会期:8月21日(土)、22日(日)10時〜16時
入場無料

@ginzasonypark

東京の緊急事態宣言発令に伴い、開催時間や出展場所が当初の発表から変更となります。諸々詳細が決まりましたら随時お知らせしていきます。

◆出展者一覧
(Instagram #道具屋めいてい研究所 投稿順)
大吉  @sugimotoosamu
花元  @keizo.ando
長谷雄堂 @haseodou
志村道具店 @shimura_douguten
古美術28 @artandantique28
古美術三樹 @kobijutsu_miki
古童 @kodou1963
草友舎 @so_yu_sya
古美術肥後 @higovicious
花徑   @kakei_tokyo
逆光   @syoshi_gyakko
百芍丹 @hst_kyoto.3
画餅洞  @antique_wahindo
IMADO @wataru_imado
LapinArtOffice @lapinartoffice
本田 @hondakeiichiro
古美術小林 @kobijutsukobayashi_
うまのほね @umanohone_
さる山 @conoide_saruyama
目の眼 @menome1977

皆様のご来場をお待ちしています。

砥部淡黄磁? 花入 明治時代