• note
  • works
  • stockists
  • online store
  • contact
search

プロダクトに関するお問い合わせ及び、グラフィックデザイン、空間設計等のご相談は、‘contact’ ページよりe-mailにてお受け致します。

About design for graphic, products, space, etc., contact us by e-mail, please.

タグ: さる山

February 25, 2014

ファッションブランド「レ ラシーヌ デュ シエル」展示会  ‘Les Racines du Ciel’ exhibition/ clothes

les.racines14-15.aw.dm皆さま

寒い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
あたたかなニットが欠かせない季節に、次の冬が楽しみになるお誘いです。
フランスから ‘Les Racines du Ciel’(レ ラシーヌ デュ シエル)をご紹介致します。
‘les Racines du Ciel’は、徹底した自然素材へのこだわりと世界各地の伝統を活かしたフェアトレード、そして時代に流されない、着る人の年齢を問わないシンプルなデザインが特徴のファッションブランド(レディースのみ)です。
‘les Racines du Ciel’の創立者のひとりであるNathalie Goyetteは猿山の古くからの友人であり、ギュメレイアウトスタジオがブランドロゴを制作する等、深い関わりがあります。
このような縁あって、さる山にて展示会を行うこととなりました。
AW14/15のコレクションを実際に手に取ってご覧頂きながら、ご注文を賜ります。
ベビーアルパカのニットを中心とした本コレクションは、先のヨーロッパでの展示会でも大変好評でした。
ファッションというと、今までのギュメレイアウトスタジオ+さる山の仕事とは異なるようなイメージを持たれるかもしれませんが、これまで手掛けてきた器や道具に通底する世界観を感じて頂けるものと思います。
皆さまの暮らしにとけ込み、その一部となって長くご愛用頂けましたら何より嬉しいです。
また、これを機に皆さまのお店でもお取り扱い頂けましたら幸いです。
日程は下記の通りです。是非お出かけ下さい。
2/27(木) 28(金)3/1(土) 5(水) 6(木) 7(金) business day
*業者の方にご覧頂く日程です。予約制ですので、ご希望の日時を2/24(月)までにこのメールにご返信下さい。
例:2/27(木) 13-15時
3/2(日) free day
*どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。
各日 13-19時
東京都港区元麻布3-12-46和光マンション101
TEL 03-3401-5935
ギュメレイアウトスタジオ+さる山 にて
Les Racines du Ciel(レ ラシーヌ デュ シエル)
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
哲学
地球上の様々な問題はファッションとも関係が深い。
独自の仕事の仕方へつながる出会いや社会や環境に対する危惧が、私たちを2005年のコレクション発表へと導いた。
‘les Racines du Ciel’(天国の根)はロマン・ギャリィによる作品のタイトルである。
その名の通り、私たちのコレクションは彼の哲学と時代を超えたスタイル、そしていつも彼への敬意と共にある。
あなたが永遠に着たいと思う、流行とは関係のないような上質なベーシック、最後にはあなたのセカンドスキンになるような洗練された服。
それが’Les Racines du Ciel’である。
ご不明な点等ございましたら、下記担当まで当ウェブサイトのcontactからメールにてお問い合わせ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
ギュメレイアウトスタジオ+さる山
guillemets layout studio + saruyama
担当:山本 千夏
1060046東京都港区元麻布
3-12-46和光マンション101
03-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
 
Information from ‘SARUYAMA’
‘Les Racines du Ciel’ exhibition/ clothes
for dealer- Feb 27, 28, Mar 1, 5, 6, 7, 2014
for everybody- Mar. 2
open 1-7 pm
Philosophy
Planetary stakes are also impacting the fashion sector.
This conviction led us to found our clothing collection in 2005, the meeting of our know-how and our social and environmental concerns.
Baptized “les Racines du Ciel” in homage to the ecological opus by Romain Gary – our clothing line blends his philosophy with timeless style; high quality basics that won’t go out of style, that you want to wear “forever,” stylish garments that end up becoming a second skin.
‘Les Racines du Ciel’
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
Please come see them.
at “SARUYAMA”
press/ Chinatsu YAMAMOTO ‘guillemets layout studio’
3-12-46-101 motoazabu minato tokyo/ 1060046 japan
phone 81(0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama

TAGS: guillemets layout studio, Les Racines du, Les Racines du Ciel, さる山, 展示, 山本千夏
February 13, 2014

"alternative white" 濱中史朗展 さる山@金沢モノトヒト

130803-644.sw
photos by Tadayuki MINAMOTO
2014年2月15日(土)〜3月2日(日)
2月15日(土)作家在店
昨年末麻布「さる山」にて行なわれた展覧会は、少々かたちを変えて1月から金沢に出店している「さる山」@モノトヒトでも行ないます。
是非ご来場下さい。
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み

TAGS: さる山, デザイン, 渞忠之minamoto, 濱中史朗, 猿山修
January 26, 2014

さる山@金沢モノトヒト 第一部

14.monotohito.dm.w
先にお知らせした、三ヶ月間のみの「さる山」金沢店は、現在第一部「猿山デザインのプロダクトを中心に」と題し、上記DM図面の後手急須も含む「東屋」との仕事を紹介しています。加えて多くはありませんが、「さる山」らしい古物も随時送り込んでいますので、金沢にお出での際には、是非お立寄り下さい。麻布の方も通常営業中です。
第一部 1月10日(金)〜2月13日(木)猿山デザインのプロダクトを中心に
第二部 2月15日(土)〜3月2(日)濱中史朗展 “alternative white”
2月15日(土)作家在店
第三部 3月4日(火)〜30日(日)猿山デザイン×作家共作シリーズを中心に
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み

TAGS: guillemets layout studio, TIME & STYLE, さる山, デザイン, 山本千夏, 東屋, 濱中史朗, 猿山修
January 4, 2014

さる山@金沢モノトヒト

14.monotohito.dm.w「さる山」は、1月10日(金)より3月30日(日)まで、金沢にも出店致します。
「さる山」は、その名の通り猿山修が店主です。そこは、器等を扱う店であり、デザイン事務所でもあります。店主はグラフィックやプロダクトのデザイナーであり、古物商、また陶磁、金属、ガラス等さまざまな作り手との共作も手掛け、作家の個展も企画しています。時に、作曲や演奏、CD制作も行います。 ここまで読むと、一体どんな空間にどんなものがあるのかと不思議に思われるかもしれません。それなら是非モノトヒトへ行らして下さい。バラバラのパズルのピースが在るべき姿で配置された時、一枚の絵は空間となって現れるでしょう。いくつもの陰がぴたりと重なって、その全てを貫くエッセンスを感じて頂けるに違いありません。 「さる山」をぎゅっと凝縮してお待ちしています。
第一部 1月10日(金)〜2月13日(木)猿山デザインのプロダクトを中心に
第二部 2月15日(土)〜3月2(日)濱中史朗展 “alternative white”  2月15日(土)作家在店
第三部 3月4日(火)〜30日(日)猿山デザイン×作家共作シリーズを中心に
1月10日(金)15時より金沢クラフトビジネス創造機構レクチャールーム(香林坊ラモーダ8F)にて、赤木明登/塗師、熊田剛祐/株式会社東屋代表、猿山修/デザイナー・さる山店主によるレクチャーを行います。 詳細はモノトヒトウェブサイトをご覧下さい。
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み
次の90 days shop: 中村好文「好文堂 My Favorite Things」2014年4月4日(金)~6月29日(日)

TAGS: Gallery Yamamoto, guillemets layout studio, TIME & STYLE, さる山, デザイン, 井上周子, 大屋窯, 岡田直人, 東屋, 濱中史朗, 猿山修, 田三金属, 竹俣勇壱, 辻野剛
December 16, 2013

『大坊珈琲店』

限定千部の『大坊珈琲店』は、完納から一週間程で完売の兆しです。もう既に「さる山」には在庫がありません。現在入手可能なのは「大坊珈琲店」のみのようです。
只今、並製本版の出版に向けて動いていますので、またこちらのページにて報告致します。

TAGS: guillemets layout studio, さる山, デザイン, 大坊珈琲店
December 2, 2013

『大坊珈琲店』本日発売

daibou.book書籍『大坊珈琲店』本日発売となりました。まだ「大坊珈琲店」のみの取扱いですが、5日木曜日には「さる山」でも平積みします。

本書は2冊組みとなっており、本冊は店内のあらゆる場所を切り取った写真と、店主による文章「大坊珈琲店のマニュアル」で構成。布張りに金の箔押しが施された上製本です。別冊には店を愛してやまない約35名の寄稿を収録。それを観音開きのケースに収めた特別仕様の書籍です。
[別冊 寄稿者]
※掲載順・敬称略
佐藤隆介(作家)/永六輔(随筆家 ラジオ番組パーソナリティ)/矢崎泰久(ジャーナリスト)/武部守晃(映像プロデューサー)/葉山葉/小林庸浩(カメラマン)/十文字美信(写真家)/長谷川櫂(俳人)/天児牛大(山海塾 主宰)/糸井重里(コピーライター)/平松洋子(エッセイスト)/杉山英昭(國學院大學大学院 客員教授)/嶋中労(ジャーナリスト)/門上武司(フードコラムニスト)/小川幸子/川口葉子(「東京カフェマニア」主宰)/五十嵐郁雄/鳥目散帰山人(日本珈琲狂会主宰)/横山秀樹(硝子作家)/升たか/遊佐孝雄/本多啓彰(バー ルパラン店主)/渋澤文明/立花英久(彫刻家 演出家)/立花文穂(『球体』責任編集)/切明浩志(編集者)/岡戸敏幸/金憲鎬/芦澤龍夫(陶芸家)/沖本奈津美/長沼慎吾(一客)/清田大志(「珈琲店海豚屋」店主)/金恵貞(陶芸家)/大野慶人(舞踏家)/小沢征爾(指揮者)
そして本冊のあとがきは、編集者のひとり、木内昇さん! 是非お手許に。
著者:大坊勝次 発行:大坊珈琲店
[判型]四六判変形
[頁数]本冊:122頁 別冊:136頁
[部数]限定1,000部
[定価]3,000円+税

TAGS: さる山, デザイン, 大坊珈琲店, 書籍, 木内昇
November 27, 2013

大坊珈琲店

皆様、この名店をご存知でしょうか。青山通りに1975年開店、38年目にして再開発のため立ち退きを余儀なくされました。本年12月23日をもって閉店致します。あの界隈からこの素晴らしい文化が消えてしまうことは、非常に残念なことです。
仲間とともに「大坊珈琲店」という本をつくりました。写真家の関戸勇による記録と「大坊珈琲店のマニュアル」と題した大坊勝次の文章、加えて30名を超える大坊珈琲店に縁のある方々による寄稿文からなるものです。編集は、木内昇と竹内葉子、装釘は猿山修が担当致しました。限定の上製本となります。
12月初旬発売予定。大坊珈琲店とさる山にて販売致します。
価格は税込3,150円となります。お手に取って頂けたら幸いです。
大坊珈琲店
東京都港区南青山3-13-2
tel. 03-3403-7155
尚、卸売り希望の方は、こちらからお問い合せ下さい。
https://guillemets.net/contact/contact.html

TAGS: guillemets layout studio, さる山, デザイン, 大坊勝次, 大坊珈琲店, 山本千夏, 木内昇, 猿山修, 竹内葉子, 関戸勇
November 18, 2013

猿山道場

ギャラリーうつわノートによる恐るべき試みです。
 
猿山道場   入門者募集
概要
「猿山道場」とは、来年7月に埼玉県川越市のギャラリーうつわノートで開催する企画展です。東京元麻布で「さる山」を営むデザイナー猿山修さんを師範に迎え、作家の方々と共同で器を作るプロジェクトです。猿山デザインの器を、入門者が製作し展示販売します。只今、企画に参加して頂ける作家を募集しています。
募集人員
10名程度
(陶磁器・木工・ガラス等の個人作家。人数は募集状況によって増減します。)
スケジュール
エントリー受付 2013年11月16日~12月15日
企画展会期   2014年7月予定
主催
ギャラリーうつわノート
※詳しくは、こちらのページをご覧ください。
http://utsuwa-note.com/exhibition-saruyamadojo.html

TAGS: guillemets layout studio, うつわノート, さる山, デザイン, 猿山修

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
© guillemets layout studio + saruyama