「猿山道場 ~東京決戦~」始まります!
会期 2014年8月12日(火)- 8月26日(火)
試合会場:
Bar Zingaro(バージンガロ)
〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2F
営業時間:
月〜木・日曜 11:00- 21:00
金・土・祝日・祝前日 11:00- 23:00
http://bar-zingaro.jp/
Bar Zingaroでは8月12日より「猿山道場 ~東京決戦」を開催致します。 川越のうつわノートで開催された「猿山道場」の企画展が、Bar Zingaroにやってきます。元麻布で「さる山」を営む猿山修さん。その研ぎ澄まされたデザインや活動で知られるクリエーターです。今まで数々のプロダクトと共に、優れた人材も輩出してきました。その猿山さんのもとに、今回の企画公募で集まった9人の門下生たち。この度、Bar Zingaroで猿山プロダクツと、門下生の器を展示販売いたします。どうぞ、この貴重な機会にお越しください。
参加作家(10名) 師範:猿山修 門下生:今村肇、高木剛、西垣聡、新田佳子、沼田智也、服部竜也、花岡央、二川修、松本かおる
・イベント情報 ・トークショー 日時 2014年8月15日(金)19:00〜(予定)
会場 Zingaro Space(中野ブロードウェイ2F)
出演 村上隆、猿山修(さる山)、堀道広(漫画家)、松本武明(うつわノート)、門下生(数名)
・似顔絵イベント 日時 2014年8月24日(日)15:00〜(予定)
「猿山道場」の漫画を描いた堀道広さんによる似顔絵「チンプラ」イベント。
・門下生プロフィール
今村肇(有田) 有田で生まれ育つ。実家で立ち上げたJICON(磁今)ブランドを引っ提げて満を持して独立。窯元仕事にプライドあり。
高木剛(京都) 鹿児島出身。その風貌は確かに西郷ドンに繋がらなくもない。古い韓国の器を引き継ぐ粉引を中心に制作。
西垣聡(石川) 美容師からガラス作家に転身。富山で学び、最近金沢の名門・卯辰山工芸工房に入所。カットガラスを得意とする。
新田佳子(大阪) サンドブラストのストライプが美しいガラス。使って良し、眺めて良し。大阪に引っ越したばかりで忙しい日々。
沼田智也(茨城) 大学では日本画を学ぶ。その経歴を活かして絵付けの器を得意とする。風情の絵柄は、大人の魅力。
服部竜也(岐阜) 多治見意匠研卒業。学校が自宅から5分の距離にあったのが運命か。シャープで金属釉の器がカッコイイ。
花岡央(岡山) 地元・備前をこよやなく愛する好青年。大阪でガラスを学び、備前でガラススタジオを開設。 お米を使った色はオリジナル。
二川修(大阪) 大学では環境デザインを学ぶ。理系だけあって作る器は理知的なフォルム。アースカラーの色釉が素敵な器。
松本かおる(長野) 元レストラン運営会社のプレス担当。備前焼に魅せられ陶芸家に転向。女性らしい端整な焼締めが美しい。
note
「Les Racines Du Ciel SS/15」 展示会 8/2(土)、3(日) free day
2015年の春夏コレクションを実際に手に取ってご覧頂きながら、ご注文を承ります。
‘Les Racines du Ciel’は、徹底した自然素材へのこだわりと世界各地の伝統を活かしたフェアトレード、そして時代に流されない、着る人の年齢を問わないシンプルなデザインが特徴のフランスのファッションブランドです。
本コレクションでは、オーガニックコットンやリネンのカットソーやニット、シルクのワンピース等が並びます。ひときわ滑らかで上質な素材を使用し、定番の黒、茶、グレー、白といったナチュラルカラーに加え、柔らかなピンクやブルーも加わります。是非お出かけ下さい。
Les Racines du Ciel(レ ラシーヌ デュ シエル)
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
7/29(火)-8/1(金) business day
*業者の方にご覧頂く日程です。予約制ですので、ご希望の日時を7/28(月)までに下記メールにご連絡下さい。
8/2(土)、3(日) free day
*どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。
各日 13-19時
*上記日程以外でも日時によってはご覧頂けますので、8~9月半ばでご希望があれば下記メールにご連絡下さい。
1060046
東京都港区元麻布3-12-46和光マンション101
03-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
書籍『大坊珈琲店』刊行記念写真展「大坊珈琲店」@山陽堂書店
出版を記念して本書の写真を撮られた関戸勇さんの写真展を表参道のギャラリーで開催します。その後の関連イベントについても、こちらでお知らせしていきます。
『大坊珈琲店』刊行記念写真展「大坊珈琲店」
青山通りを挟んで、山陽堂書店の斜向かいにあり、38年間愛されつづけた「大坊珈琲店」。昨年末に惜しまれつつ閉店した際に、私家版として製作された書籍が復刊することとなりました。その刊行を記念し、関戸勇による写真と大坊珈琲店で使用されていた机や椅子、道具類などを展示します。運が良ければ、大坊さんの珈琲が頂けるかも知れません。是非お立ち寄りください。
会期:
8月2日(土)~8月9日(土)
月曜~金曜11~19時、土曜11~17時(展覧会期間中は18時に変更になったそうです!)日曜休廊
会場:
ギャラリー山陽堂
東京都港区北青山3-5-22 山陽堂書店2・3F
電話:03-3401-1309
http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/
大坊勝次著『大坊珈琲店』
南青山で38年間、自家焙煎とネルドリップというスタイルを変えずに営み、昨年末に惜しまれつつ閉店した「大坊珈琲店」。その際に作られ完売した私家本がついに復刊。
店主・大坊勝次がコーヒーと店のあり方を綴ったマニュアル(活版印刷)、関戸勇による写真、縁のある35人の寄稿文を収録。
―寄稿者―
佐藤隆介、永六輔、矢崎泰久、武部守晃、葉山葉、小林庸浩、十文字美信、長谷川櫂、天児牛大、糸井重里、平松洋子、杉山英昭、嶋中労、門上武司、小川幸子、川口葉子、五十嵐郁雄、鳥目散帰山人、横山秀樹、升たか、遊佐孝雄、本多啓彰、渋澤文明、立花英久、立花文穂、切明浩志、岡戸敏幸、金憲鎬、芦澤龍夫、沖本奈津美、長沼慎吾、清田大志、金恵貞、大野慶人、小沢征爾(掲載順)
写真 関戸勇
装幀 猿山修
A5変型 上製/クロス装 258ページ
定価 本体3,000円+税
発行・発売 誠文堂新光社
http://www.seibundo-shinkosha.net/pickup/daiboucoffee/
また少し
銀座和光「伝統美と新たなかほり―洗練された日常―」に参加します。
伝統美と新たなかほり―洗練された日常―
2014年7月18日(金) ~ 7月27日(日) 10:30~19:00 (最終日は17:00まで)
未来を担う若手アーティストやデザイナーたちによる作品を一堂に集め、エレガントな空間や暮らしの提案をいたします。いずれも、無駄を削ぎ落とした美しいデザインが印象的な作品です。日本人の感性が細部にまで宿る「メード・イン・ジャパン」の品々。そして、すぐにでも日々の暮らしに取り入れたくなるような、空間を演出するアート。日本だけにとどまらず、海外にまで活躍の場を広げている彼らの手による作品は、「日本の美」をあらためて感じさせてくれます。それらの作品との出合いは、きっと楽しく、心ときめくひとときとなることでしょう。
出品メンバー(50音順・敬称略)
開化堂 金網つじ キギ(植原亮輔・渡邉良重) 公長齋小菅
猿山 修 竹俣勇壱 中川木工芸 比良工房 藤城成貴
会場/銀座和光本館
104-8105 東京都中央区銀座4丁目5-11 6F和光ホール
(03)3562-2111(代表)
10:30~19:00
無休(年末年始を除く)
http://www.wako.co.jp/exhibitions/383
大坊勝次著『大坊珈琲店』、ついに復刊。
「さる山」では、復刊にあわせて大坊勝次焙煎の珈琲豆もご用意し、今月19日より販売を開始します! 珈琲豆は少量なので、是非お早めに。
お知らせはもうひとつ、出版を記念して本書の写真を撮られた関戸勇さんの写真展を表参道の山陽堂書店ギャラリーで開催します。その後の関連イベントについても、こちらでお知らせしていきます。
『大坊珈琲店』刊行記念写真展「大坊珈琲店」
青山通りを挟んで、山陽堂書店の斜向かいにあり、38年間愛されつづけた「大坊珈琲店」。昨年末に惜しまれつつ閉店した際に、私家版として製作された書籍が復刊することとなりました。その刊行を記念し、関戸勇による写真と大坊珈琲店で使用されていた机や椅子、道具類などを展示します。ぜひお立ち寄りください。
会期:
8月2日(土)~8月9日(土)
月曜~金曜11~19時、土曜11~17時、日曜休廊
会場:
ギャラリー山陽堂
東京都港区北青山3-5-22 山陽堂書店2・3F
電話:03-3401-1309
http://sanyodo-shoten.co.jp/gallery/
大坊勝次著『大坊珈琲店』
南青山で38年間、自家焙煎とネルドリップというスタイルを変えずに営み、昨年末に惜しまれつつ閉店した「大坊珈琲店」。その際に作られ完売した私家本がついに復刊。
店主・大坊勝次がコーヒーと店のあり方を綴ったマニュアル(活版印刷)、関戸勇による写真、縁のある35人の寄稿文を収録。
―寄稿者―
佐藤隆介、永六輔、矢崎泰久、武部守晃、葉山葉、小林庸浩、十文字美信、長谷川櫂、天児牛大、糸井重里、平松洋子、杉山英昭、嶋中労、門上武司、小川幸子、川口葉子、五十嵐郁雄、鳥目散帰山人、横山秀樹、升たか、遊佐孝雄、本多啓彰、渋澤文明、立花英久、立花文穂、切明浩志、岡戸敏幸、金憲鎬、芦澤龍夫、沖本奈津美、長沼慎吾、清田大志、金恵貞、大野慶人、小沢征爾(掲載順)
写真 関戸勇
装幀 猿山修
A5変型 上製/クロス装 258ページ
定価 本体3,000円+税
発行・発売 誠文堂新光社
http://www.seibundo-shinkosha.net/pickup/daiboucoffee/
「Les Racines Du Ciel SS/15」 展示会
Gallery Yamamotoでは初めて、さる山では2回目となる‘Les Racines du Ciel’(レ ラシーヌ デュ シエル)の展示会を行います。
2015年の春夏コレクションを実際に手に取ってご覧頂きながら、ご注文を承ります。
‘Les Racines du Ciel’は、徹底した自然素材へのこだわりと世界各地の伝統を活かしたフェアトレード、そして時代に流されない、着る人の年齢を問わないシンプルなデザインが特徴のフランスのファッションブランドです。
本コレクションでは、オーガニックコットンやリネンのカットソーやニット、シルクのワンピース等が並びます。ひときわ滑らかで上質な素材を使用し、定番の黒、茶、グレー、白といったナチュラルカラーに加え、柔らかなピンクやブルーも加わります。
是非お出かけ下さい。
Les Racines du Ciel(レ ラシーヌ デュ シエル)
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
at Gallery Yamamoto
7/19(土)-27(日) 11:00-17:00(最終日は16時まで)
*どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。
329-0112
栃木県下都賀郡野木町南赤塚786-2
0280-56-2444
at ギュメレイアウトスタジオ+さる山
7/29(火)-8/1(金) business day
*業者の方にご覧頂く日程です。予約制ですので、ご希望の日時を7/28(月)までに下記メールにご連絡下さい。
8/2(土)、3(日) free day
*どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。
各日 13-19時
*上記日程以外でも日時によってはご覧頂けますので、8~9月半ばでご希望があれば下記メールにご連絡下さい。
1060046
東京都港区元麻布3-12-46和光マンション101
03-3401-5935
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
「猿山道場 ~猿山修のデザインプロダクト展~」@ギャラリー うつわノート」
ギャラリーうつわノート、松本さんによる愉しいはかりごとです。
2014年7月12日(土)~22日(火)に開催する「猿山道場 ~猿山修のデザインプロダクト展~」の開催のお知らせです。
http://utsuwanote.exblog.jp/20864460/
東京・元麻布のギャラリー「さる山」を営む猿山修さんをご存知でしょうか。猿山さんは数々のプロダクトデザインを始め、生活道具の企画やプロデュース、そして演劇の作曲や演奏など幅広い活動をしています。その創作に通底しているのは、極まる線と余白の均衡による「猿山美学」とも言える独自の世界観でしょう。その研ぎ澄まされた美意識は、常に業界に刺激を与えてきました。
その猿山さんのもうひとつの重要な功績が、人を育ててきたことです。今まで多くの作り手に対して、デザイン面からアドバイスを行い、時には具体的な図面によって、より洗練されたものづくりを促し、優れた作家を輩出してきました。
今回の「猿山道場」は、猿山さんのデザイン・インキュベーション(支援・育成)に注目した企画展です。このプログラムを実現するために、昨年末に公募を行い、全国から9名の作り手が集まってくれました。それぞれの作家が、猿山さんのデザインによるスープボウルをアドバイスを受けながら半年をかけて製作を行い、器に対する考え、フォルム、ディテールの在り方を体感し、自分磨きをしてきました。
この度、猿山師範と9名の門下生たちによるスープボウルの成果を発表いたします。また猿山さんが今までデザインしてきた数々のプロダクツを同時に展示販売いたします。猿山さんのデザイン、考え、人柄など、その世界を知るまたとない機会です。どうぞ貴重なこの企画発表の場にお越し頂ければ幸いです。
うつわノート店主
門下生(企画参加の作家)
服部 竜也(岐阜県/陶器)、新田 佳子(大阪府/ガラス)、高木 剛(京都府/陶器)、松本かおる(長野県/陶器)、今村 肇(佐賀県/磁器)、二川 修(大阪府/陶器)、花岡 央(岡山県/ガラス)、西垣 聡(石川県/ガラス)、沼田 智也(茨城県/陶器)
会場
「ギャラリー うつわノート」
350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-7-6
営業時間11:00~18:00
電話 049-298-8715
http://utsuwa-note.com/