「LINK TO LIFE」茶のある風景」展@ATELIER MUJI 有楽町MUJI 2F
2018年9月7日(金)~2018年10月7日(日)
丸若裕俊さん率いる “EN TEA” による新しいお茶の提案。さる山からは古物の椅子と脚付台を、また猿山がデザインを担当した東屋の卓袱台は発売に先駆け展示中。会期中、お茶にまつわる催しも開催されるそう。是非お出掛けください。
「LINK TO LIFE」茶のある風景」展@ATELIER MUJI 有楽町MUJI 2F
2018年9月7日(金)~2018年10月7日(日)
丸若裕俊さん率いる “EN TEA” による新しいお茶の提案。さる山からは古物の椅子と脚付台を、また猿山がデザインを担当した東屋の卓袱台は発売に先駆け展示中。会期中、お茶にまつわる催しも開催されるそう。是非お出掛けください。

足元に手彫りのサインが入っています。

コニャック、ワイン2、ジン、シェリーの四種が加わり、11種類のシリーズとなりました。

美味しいお酒と共にお待ちしております。

“pitcher”

“nonic S”

“nonic”

“cognac”

“wine 2”

“calvados”

“whisky”

“wine”

“wine”

“sherry”

“gin”

“cognac”

“nonic” and “sherry”

“gin” and “wine 2”

“whisky” and “wine”

“calvados” and “chmpagne”

BAR Vol.2 @さる山 2018年8月26日まで開催しています!
辻野剛主宰のガラス工房Fresco製造、東屋制作、猿山修デザインの「BAR」シリーズに、新しいグラスが加わります。「いまでや」セレクトのお酒を用意して、お待ちしております。
どうぞお出掛けください。
2018年8月18日(土)-26日(日)
1–6 pm 会期中無休
8月18日 辻野剛在廊
fresco https://studio-fresco.com/
東屋 https://www.azmaya.co.jp/
series of glasses “BAR” exhibition
August 18(Sut)–26(Sun), 2018
open: 1-–6 pm
glass works: fresco, design: osamu saruyama, production: azmaya
fresco https://studio-fresco.com/
azmaya https://www.azmaya.co.jp/
先日伺った、仙台「鹿落堂」。美味しい蕎麦と酒、甘味、日用品の店です。新規開店にあたり、グラフィックデザインを担当致しました。この辺りで一番多くの猿山デザインものを扱ってくださっています。店内各所に金沢で製造している、tayo製品が使われている姿を見る事が出来ます。
仙台へお出掛けの際には是非!
https://www.shishiochido.com/



tayo 製 “paper holder”
昨年こっそり。
デザイン:猿山修、製作:坂見工芸、制作:東屋で作り上げました指揮棒立てをスコープより坂本教授に献上しておりまして、その指揮棒立てがアルバム写真に登場しています。
http://item.rakuten.co.jp/scope/rzcm-86314/%E3%80%80?scid=rm_192912