
下記の展覧会を用意して頂きました。明日8日から始まります。
猿山修 寒川義雄 東屋 展
2014年3月8日(土)~2014年3月16日(日)
奈良はお水取りを迎えたら、春はもう間近です。
春を待つこの季節に手に取りたくなる器展を開催いたします。
デザイナー猿山修さんのきりっとした緊張感のあるデザイン。
寒川義雄さんの手に馴染む釉薬の肌合い。
東屋さんの洗練された美しいデザインのプロダクト。
是非お手に取ってご覧ください。
この度 初お披露目となる、
猿山修 デザイン/寒川義雄 製作の新しいシリーズが並びます。
その他、猿山さんがデザインされたプロダクト、
寒川さんの普段のうつわ、
東屋さんの洗練された美しいプロダクトが一堂に会します。
※3月8日(土)は、猿山さん、寒川さんが在廊いたします。
是非お出掛けください。
会場 「ギャラリーショップ 月草」
〒631-0012 奈良県奈良市中山町1534
営業時間 10:30~17:30 (月曜~16:00)
TEL/FAX 0742-47-4460
http://www.kuruminoki.co.jp/akishinonomori/event/2014/03/08-172355.html
・同時期に奈良で行なわれる下記のイベントにも猿山は関わります。
一、志賀直哉旧居にて花会
3月10日(月) 12時から16時
13時より お話し会
〇特別ゲスト 猿山修/寒川義雄/佃 眞吾/白土晶大
器/清水善行 寒川義雄 アンティーク/猿山 修
協力/佃 眞吾 三坂堂 白土晶大
定員 40名(予約制)
会費 3,500円(お茶代込)
会場住所 奈良市 高畑町 1237-2
二、五風舎にて花のお稽古
3月11日(火)、12日(水) 9時半から17時
定員 各 6名(予約制)
会費 12,000円(花会費含、花材費別)
会場住所 奈良市 水門町45
note
ファッションブランド「レ ラシーヌ デュ シエル」展示会 ‘Les Racines du Ciel’ exhibition/ clothes
寒い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
あたたかなニットが欠かせない季節に、次の冬が楽しみになるお誘いです。
フランスから ‘Les Racines du Ciel’(レ ラシーヌ デュ シエル)をご紹介致します。
‘les Racines du Ciel’は、徹底した自然素材へのこだわりと世界各地の伝統を活かしたフェアトレード、そして時代に流されない、着る人の年齢を問わないシンプルなデザインが特徴のファッションブランド(レディースのみ)です。
‘les Racines du Ciel’の創立者のひとりであるNathalie Goyetteは猿山の古くからの友人であり、ギュメレイアウトスタジオがブランドロゴを制作する等、深い関わりがあります。
このような縁あって、さる山にて展示会を行うこととなりました。
AW14/15のコレクションを実際に手に取ってご覧頂きながら、ご注文を賜ります。
ベビーアルパカのニットを中心とした本コレクションは、先のヨーロッパでの展示会でも大変好評でした。
ファッションというと、今までのギュメレイアウトスタジオ+さる山の仕事とは異なるようなイメージを持たれるかもしれませんが、これまで手掛けてきた器や道具に通底する世界観を感じて頂けるものと思います。
皆さまの暮らしにとけ込み、その一部となって長くご愛用頂けましたら何より嬉しいです。
また、これを機に皆さまのお店でもお取り扱い頂けましたら幸いです。
日程は下記の通りです。是非お出かけ下さい。
2/27(木) 28(金)3/1(土) 5(水) 6(木) 7(金) business day
*業者の方にご覧頂く日程です。予約制ですので、ご希望の日時を2/24(月)までにこのメールにご返信下さい。
例:2/27(木) 13-15時
3/2(日) free day
*どなたでも自由にご覧頂けます。予約の必要はありません。
各日 13-19時
東京都港区元麻布3-12-46和光マンション101
TEL 03-3401-5935
ギュメレイアウトスタジオ+さる山 にて
Les Racines du Ciel(レ ラシーヌ デュ シエル)
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
哲学
地球上の様々な問題はファッションとも関係が深い。
独自の仕事の仕方へつながる出会いや社会や環境に対する危惧が、私たちを2005年のコレクション発表へと導いた。
‘les Racines du Ciel’(天国の根)はロマン・ギャリィによる作品のタイトルである。
その名の通り、私たちのコレクションは彼の哲学と時代を超えたスタイル、そしていつも彼への敬意と共にある。
あなたが永遠に着たいと思う、流行とは関係のないような上質なベーシック、最後にはあなたのセカンドスキンになるような洗練された服。
それが’Les Racines du Ciel’である。
ご不明な点等ございましたら、下記担当まで当ウェブサイトのcontactからメールにてお問い合わせ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
ギュメレイアウトスタジオ+さる山
guillemets layout studio + saruyama
担当:山本 千夏
1060046東京都港区元麻布
3-12-46和光マンション101
03-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
Information from ‘SARUYAMA’
‘Les Racines du Ciel’ exhibition/ clothes
for dealer- Feb 27, 28, Mar 1, 5, 6, 7, 2014
for everybody- Mar. 2
open 1-7 pm
Philosophy
Planetary stakes are also impacting the fashion sector.
This conviction led us to found our clothing collection in 2005, the meeting of our know-how and our social and environmental concerns.
Baptized “les Racines du Ciel” in homage to the ecological opus by Romain Gary – our clothing line blends his philosophy with timeless style; high quality basics that won’t go out of style, that you want to wear “forever,” stylish garments that end up becoming a second skin.
‘Les Racines du Ciel’
by Nathalie Goyette & Christian Tournafol
http://www.les-racines-du-ciel.com/page.php?id=accueil
Please come see them.
at “SARUYAMA”
press/ Chinatsu YAMAMOTO ‘guillemets layout studio’
3-12-46-101 motoazabu minato tokyo/ 1060046 japan
phone 81(0)3-3401-5935
https://guillemets.net/
http://www.facebook.com/guillemets.layout.studio.saruyama
"alternative white" 濱中史朗展 さる山@金沢モノトヒト

photos by Tadayuki MINAMOTO
2014年2月15日(土)〜3月2日(日)
2月15日(土)作家在店
昨年末麻布「さる山」にて行なわれた展覧会は、少々かたちを変えて1月から金沢に出店している「さる山」@モノトヒトでも行ないます。
是非ご来場下さい。
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み
エミコ・サワラギ・ギルバート Found in the Forest
Found in the Forest
2月3日(月)-28 日(金)
11am- 6pm (土日祭日休み)
http://www.artbook-tph.com/syg/exhibition.html
"pen"2月15日号

2月1日発売の”pen”2月15日号の巻頭”penNEWS”に猿山修装釘の書籍『大坊珈琲店』が取り上げられました。限定千部の私家版は既に販売終了しておりますが、出版社からの重版を検討中です。またこちらで状況をお知らせ致します。
さる山@金沢モノトヒト 第一部

先にお知らせした、三ヶ月間のみの「さる山」金沢店は、現在第一部「猿山デザインのプロダクトを中心に」と題し、上記DM図面の後手急須も含む「東屋」との仕事を紹介しています。加えて多くはありませんが、「さる山」らしい古物も随時送り込んでいますので、金沢にお出での際には、是非お立寄り下さい。麻布の方も通常営業中です。
第一部 1月10日(金)〜2月13日(木)猿山デザインのプロダクトを中心に
第二部 2月15日(土)〜3月2(日)濱中史朗展 “alternative white”
2月15日(土)作家在店
第三部 3月4日(火)〜30日(日)猿山デザイン×作家共作シリーズを中心に
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み
野田芳直展
Gallery Yamamotoにて昨日から野田芳直の展覧会が始まりました。野田さんは、今日もいらっしゃいます。
2014年1月18日(土)〜2月2日(日)
11:00-17:00 会期中無休
1/18 、19作家在廊
Gallery Yamamoto
329-0112
栃木県下都賀郡野木町南赤塚786-2
0280-56-2444
http://gyamamoto.exblog.jp/
さる山@金沢モノトヒト
「さる山」は、1月10日(金)より3月30日(日)まで、金沢にも出店致します。
「さる山」は、その名の通り猿山修が店主です。そこは、器等を扱う店であり、デザイン事務所でもあります。店主はグラフィックやプロダクトのデザイナーであり、古物商、また陶磁、金属、ガラス等さまざまな作り手との共作も手掛け、作家の個展も企画しています。時に、作曲や演奏、CD制作も行います。 ここまで読むと、一体どんな空間にどんなものがあるのかと不思議に思われるかもしれません。それなら是非モノトヒトへ行らして下さい。バラバラのパズルのピースが在るべき姿で配置された時、一枚の絵は空間となって現れるでしょう。いくつもの陰がぴたりと重なって、その全てを貫くエッセンスを感じて頂けるに違いありません。 「さる山」をぎゅっと凝縮してお待ちしています。
第一部 1月10日(金)〜2月13日(木)猿山デザインのプロダクトを中心に
第二部 2月15日(土)〜3月2(日)濱中史朗展 “alternative white” 2月15日(土)作家在店
第三部 3月4日(火)〜30日(日)猿山デザイン×作家共作シリーズを中心に
1月10日(金)15時より金沢クラフトビジネス創造機構レクチャールーム(香林坊ラモーダ8F)にて、赤木明登/塗師、熊田剛祐/株式会社東屋代表、猿山修/デザイナー・さる山店主によるレクチャーを行います。 詳細はモノトヒトウェブサイトをご覧下さい。
会場
モノトヒト 90 days shop
920-0962 石川県金沢市広坂1-2-20
電話/ファックス 076-255-0086
monotohito@seikatsu-kogei.com
www.seikatsu-kogei.com
11 am- 6 pm 月曜定休(祝日の場合は翌火曜日) *2月14日(金)は展示替えのため休み
次の90 days shop: 中村好文「好文堂 My Favorite Things」2014年4月4日(金)~6月29日(日)

